他学年と交流しながら
教え合い、学びが着実に
自分のものになる
教え合い、学びが着実に
自分のものになる
丸山 芙綺
保健医療技術学部 理学療法学科 / 埼玉県立 越谷北高校
他学年と交流しながら
教え合い、学びが着実に
自分のものになる
1・2年次の必修科目「機能診断技術学Ⅰ」では、治療の基礎や関節の角度、筋力の測定など、実技を交えながら学び、理学療法士になるという目標に一歩近づけたことを実感しました。知識も技術も、覚えるべきことはたくさんありますが、1年次から3年次の学生が合同で学ぶ「理学療法ゼミナール」で、後輩に教えたり、先輩に教えてもらったりすることで、復習とブラッシュアップの機会になっています。
※インタビュー内容はすべて取材当時のものです。