外国語学部英語コミュニケーション学科
国際ビジネス
コミュニケーション専攻
目指せる将来像
英語教員・教育 / 外資系企業 / 銀行・証券 / 不動産 / 航空 / 旅行・観光 / ホテル / ブライダル / 商社・メーカー / 金融 / IT・通信 / 行政 など
就職率
2025年3月卒業生 98.4%(学科全体)
取得できる資格
中学校・高等学校教諭一種免許状(英語) / TOEIC® / TOEFL® / IELTS / 実用英語技能検定 / 韓国語能力試験( TOPIK ) / ハングル能力検定試験 / 中国語検定試験 / 漢語水平考試( HSK ) / 日本語教育能力検定試験 / 秘書技能検定試験
ゼミ紹介
グローバルビジネスで求められる英語力と社会人基礎力を身につける
1年次に大学での学びの基礎を身につけます。2年次は各教員の専門領域を幅広く学び、自分の興味関心を見つけます。
3年次からは専門ゼミに入り、英語力に「専門性」をプラス。
将来、グローバルなステージで課題解決力やプレゼンテーション力を磨きます。
特色
-
01
英語力と国際標準のビジネススキルを身につけた
ビジネスパーソンを目指す
◆国際標準のビジネススキルを修得
外資系企業や国内企業の海外拠点などでグローバルビジネス経験のある教員から実践的なビジネススキルやマーケティングに関する知識を学びます。
◆企業が抱える課題にチームで取り組む
アンケート調査やディスカッション、財務会計のデータ分析などを通じて、企業が抱える課題の解決に向けてチームで取り組み、リーダーシップやマネジメントスキルを養います。
◆社会で即戦力となるビジネス英語を修得
「Business Writing」や「Conference English」などのビジネス英語に特化した授業科目を通じて、実務で求められる発信力や交渉力を磨きます。 -
02
学びの成果を発表し
表現力やプレゼンテーション力が向上
多数の大学が競い合う「日本学生経済ゼミナール関東部会」に毎年参加。着眼点、論理的思考力、プレゼンテーション力などが高く評価され、毎年、好成績を残しています。
また、文京学院大学・レイクランド大学ジャパン・キャンパスと合同で「英語プレゼンテーションコンテスト」を毎年開催。
コンテスト本番に向けて、先生からフィードバックを受けながら練習を進めていくため、英語コミュニケーション能力だけでなく、確かなプレゼンテーションスキルも身につけられます。 -
03
観光・旅行業界に特化した
インターンシッププログラム
外資系ホテルや旅行会社などを中心に実務を経験できるインターンシップで、1年次から実践的に課題発見力と国際感覚を養います。
主なインターンシップ先
□ JTB カナダ(バンクーバー) □ヒルトン東京ベイ
□ JTB カナダ(オンライン) □阪急交通社
□旅工房 □マエダ □東京ドームホテル
□パークハイアット東京 □キンプトン東京 □アマン東京
□横浜グランドインターコンチナンタル
□ストリングスホテル東京インターコンチネンタル -
04
企業連携プロジェクト型授業「異文化マーケティング」開講!
◆発展が著しいアジアを中心に、異文化理解を深め、ビジネスに生かす!国・地域ごとの文化の違いを踏まえたグローバル戦略について学びます。
◆企業と連携し、実践的なマーケティングスキルを修得
商品企画プロセスや消費者行動の調査方法を学び、企業のリアルな課題に取り組みます。インターンシップ活動も視野に入れており、就職活動においても非常に有利になる内容となっています。 -
05
アイデアをビジネスとして実現
させる力を身につける
3年次開講科目「Business Planning」では、起業に関する知識やビジネスプラン作成のポイントを学び、グループごとにビジネスプランを作成してプレゼンテーションを行います。
起業する上で必要となる、アイデアをビジネスとして実現させるプロセスを習得します。
4年間の学び
-
1年次
- 本郷キャンパス
初年次セミナーで学びの基礎と仲間づくり
初年次セミナーでは少人数制で仲間と大学での学びの基礎を身につけます。
8人という最適人数による英語学修で、話すことに慣れながら上達させます。主な授業
■初年次セミナー a/b ■Speaking8 a/b ■Core EnglishⅠ a/b ■ReadingⅠ a/b ■WritingⅠ a/b ■キャリアデザインⅠ
-
2年次
- 本郷キャンパス
基礎ゼミで自分の興味関心を見つける
基礎ゼミでは複数の課題解決型の授業を実践的に取り組みます。
Discussion 8では社会課題などに対し、自分の考えをまとめ議論する経験を重ねます。主な授業
■基礎ゼミ a/b ■Discussion8 a/b ■インターンシップⅠ(国内)/Ⅱ(海外) ■マネーと社会生活 ■キャリアデザインⅡ
-
3年次
- 本郷キャンパス
ゼミナールで専門性を持ち、課題に取り組む
ゼミナールでは自分の専門分野を持ち、テーマについて研究する力を培います。
自分の選んだテーマを英語で学び、専門英語も身につけます。主な授業
■ゼミナール a/b ■国際マーケティング戦略 ■Business Planning ■国際観光ビジネス論 ■キャリアデザインⅢ
-
4年次
- 本郷キャンパス
卒業研究で学びの集大成を実感する
卒業研究に取り組みます。4年間、仲間とアイデアを出し合い、課題解決に挑んだ成果を記録した「Graduation ePortfolio」を完成させます。
主な授業
■卒業研究 a/b ■Graduation ePortfolio ■Applied Writing and Research
先輩の時間割
-
国際ビジネスコミュニケーション専攻 3年
髙橋 力也空きコマを利用して、チャットラウンジや自習スペースで、TOEIC®・TOEFL®の勉強をしています。
また、レストランで週に4日ほど、ディナータイムのアルバイトをしています。外国人観光客も多く、大学で学んだ英語コミュニケーション力を生かせています。※ 時間割は当時のものです。次年度は変更になる場合があります。