人と社会を元気に育む
プロになる。
人間学部
未来は、明るい。
人間学部とは

多様性の理解×現場体験で異なる価値観を尊重し、つなぐ人になる
現代は「多様性の時代」と言われています。子どもから大人、高齢者、性別、人種、宗教など、さまざまな違いを認め合えたら、世の中はもっと平和で、豊かな未来を描けるはず。人間学部では、積極的に社会へ飛び出し、またグループを組んで活動し、いろいろな人々と出会い、自分と違った視点、考え方、価値観と真摯に向き合います。時には、意見の相違や自分の中の偏見と葛藤し、自分なりに答えを出しながら、多様な人々が共に生きていける、幸せな社会づくりに欠かせない人材へと成長します。
ギャラリー





















学科
-
- コミュニケーション
社会学科 - 社会に直結した実践学習「まちラボ」で、ローカル/グローバルな視点から社会を見つめ、誰もが豊かに暮らせる仕組みをつくるプロデュース力を養います
-
- ふじみ野※1・2年次のみ
- 本郷※3・4年次
- コミュニケーション
-
- 児童発達学科
- 多様性を理解・尊重する姿勢を大切にし、子どもたちの成長に寄り添いながら、自身が強みを持ち自信を持って子どもたちに働きかける、しなやかな教育者を目指します
-
- ふじみ野
-
- 人間福祉学科
- 誰もが生き生きと暮らせる社会、誰もが心と生活が充実した社会の実現に向かって、福祉イズムをビジネス領域にも広げていく人材を目指します
-
- ふじみ野※一部のコースのみ1・2年次のみ
- 本郷※一部のコースのみ3・4年次
-
- 心理学科
- ビジネスや人々の生活など、社会の様々な領域で心理学を活かせるよう実践型教育により、グローバル社会で積極的に心理学を駆使していく人を目指します
-
- ふじみ野