真辺 智規さん
日本医科大学千葉北総病院
集中治療室 看護師
信じられる先生に出会った
- PROFILE
- 保健医療技術学部 看護学科 2018年卒業
合格率とか就職率とかじゃなく、「教わりたい」と思える先生から教わろうと決めました。
文京学院大学の説明会に参加するまで、僕にはほかに第一志望校がありました。でも最終的に受験したのは、新たに看護学科を開設するこの大学だけでした。それほど説明会の印象がよかったのです。たとえば、新しい校舎の中に最新の実習機器を揃えて学習環境を整えていることや、「EBM(Evidence-Based Medicine):科学的根拠に基づく医療」を実践する現場にマッチした看護が身に付くよう、カリキュラムを工夫している点に好感を持ちました。そして先生方の話ぶりから、それまでに説明会に参加したどの大学よりも看護師を育てる意欲と熱意が直接伝わってきたのです。
その時、思いました。大学選びは、看護師国家試験合格率とか就職率も大切だけど、自分が挫けそうになった時に励ましてくれる、時には背中を押してくれる先生がいるかどうかのほうが大事なんじゃないかと。自分が「教わりたい」と思える先生から教わりたいし、そういう先生と国家試験合格を目指したいと。いま思えば、そこから僕のイノベーションは始まっていたのかも知れません。
文京学院大学は説明会での印象通り、学生と先生との距離が近い大学でした。そこで僕は普段から先生方の研究室に顔を出し、授業だけでは得られない知識や情報を積極的に仕入れました。とくに関心のあった終末期医療や緩和医療、尊厳死、医療告知については、先生にアドバイスをもらいながら、生命・医療倫理学や死生学をテーマとした他大学の公開講座を受講するなど積極的に知識を吸収しました。今でも、文京学院大学だからこそ意識を高く持ち続けることができたと思っています。
つまずくたびに手を差し伸べてくれた。
そんな先生をがっかりさせたくない。これからもずっと。
大学4年生の夏休み、試練はやってきました。大好きな婆ちゃんが亡くなりました。その喪失感は想像以上で、僕は看護師になるという目標を見失ってしまいます。その辛い気持ちを受け止め、僕の話に耳を傾けてくれたのが先生方でした。先生方はゆっくりと時間をかけて僕が看護師になろうと思った理由を、僕が看護師になることを、亡くなった婆ちゃんが一番楽しみにしていたことを、思い出させてくれました。
そして、国家試験まで1カ月を切ると、先生方は「自宅では勉強が手に付かない」という僕を、ご自身の研究室に招いてくださり、勉強に集中できる環境まで準備してくれたのです。先生方にはいくら感謝しても足りない。でも、本当の意味で先生の思いに応えられるかどうかは、これから次第だと思っています。
なにしろ、僕が所属するICU(集中治療室)は急性期の患者さんを治療するため、その業務は膨大な上に、的確かつかなりの判断スピードが要求されます。現場ではアセスメント技術や倫理観など大学での学びが役立ってはいるものの、目の前の業務に追われる日々です。臨床での技術や知識など、現場で先輩に教わりながら対応するケースも少なくありません。だから、当面の目標は臨床での知識や技術を身につけ、一人前のICU看護師になるよう日々努力すること。チームはもちろん、患者さんやそのご家族からも必要とされる看護師に成長することで、いずれは先生の思いに応えたいと思っています。
大学で学んだ、つながりの大切さ。医療現場でも大切にしていきたい。 ー 真辺 智規
※インタビュー内容はすべて取材当時のものです。