人間学部
ABOUT人間福祉学科とは?


誰もが生き生きと暮らせる社会、
誰もが心と生活が充実した社会の
実現に向かって、福祉イズムを
ビジネス領域にも広げていく人材を
目指します
高齢者も障がいがある人も国籍が違う人も、誰もがお互いを認め、理解し合い、幸せに暮らせる社会の実現を目指し、実績ある福祉専門職の育成にプラスして、福祉の知識・スキルと経営の知識を合わせ、ビジネス領域で活かせる企業人の育成も行います。社会の多岐にわたるニーズに応えるためコース制を導入。目指す進路に合わせて、より専門性に特化した学びを展開し、活躍の場を広げていきます。
POINT人間福祉学科の
5つのポイント
-
今、ビジネスで
求められている福祉のチカラ
「福祉マネジメントコース」イキイキした高齢者の方が多くなるために開発された「旅行ツアー企画」や「レジャー施設」、「住宅・都市開発」をはじめ、障がいがある方に喜ばれる用具開発、一人暮らしのお年寄りを支える「見守りサービス」など、様々なビジネスの世界で福祉の知識やスキルが活かされています。そんなこれからの社会を築いていく企業人を目指します。
-
福祉マネジメントコースは、
3年次から東京・本郷キャンパスで学習1・2年次は、埼玉県のふじみ野キャンパスで福祉の基礎知識とスキルを学習。3年次からは、東京都心の本郷キャンパスで、ビジネス知識・スキルを学びます。本郷キャパスを拠点に福祉ビジネス企業へのインターンシップも予定しています。
-
より専門性高い福祉職へ
「ソーシャルワークコース」実績ある福祉専門職の養成は、埼玉県・ふじみ野キャンパスで4年間行います。現在社会の多岐にわたるニーズに対応するため、より専門性の高いソーシャルワーカーを目指す3つの履修プランも設置。医療・地域・家族に特化した深い学びが可能です。
-
社会福祉士・精神保健福祉士・
介護福祉士が目指せる社会福祉士の国家試験受験資格をはじめ、介護福祉士・精神保健福祉士国家試験受験資格を目指すことができます。また、受験対策講座や学習室をはじめ、ゼミや合格者の助言など、国家試験合格を強力にサポートします。
-
グローバルな視野を育む
「海外フィールドワーク」カナダのトンプソンリバーズ大学で、海外短期フィールドワークを実施しています。大学での英語学習とあわせ、女性用のシェルター(婦人保護施設)やフードバンクといった施設見学などを通し、福祉先進国であるカナダの福祉現場を学ぶ貴重な体験プログラムです。グローバルな福祉体験により、福祉の可能性を広げていきます。
LEARNING人間福祉学科の学び
-
1年次
福祉にも高齢者や児童福祉など多様な領域があることを学ぶ
ソーシャルワークコース
社会の様々な場面でソーシャルワークが求められていることを学びます。福祉マネジメントコース
インターンシップ科目も1年次から受講します。 -
2年次
知識を増やす、心構えをつくる
ソーシャルワークコース
4領域からなる少人数制のスペシフィックソーシャルワーカー履修プランで、より専門性の高い対人援助の専門職を目指します。福祉マネジメントコース
マネジメント応用科目も学び始めます。 -
3年次
コース毎の学びを、拠点とするキャンパスで深める
ソーシャルワークコース
目指す資格に合わせたきめ細かな事前指導と実習を通し実践力を高め、将来進む領域も見定めます。福祉マネジメントコース
3年次から東京・本郷キャンパスでビジネス領域を学び、インターンシップでビジネスパーソンとしての実践力も身につけます。 -
4年次
福祉の知識とスキルを、ビジネス領域と専門職で発揮できる人材へ
ソーシャルワークコース
教員の個別指導や合宿、対策講座など、国家試験に向けて学科全体で合格を目指します。福祉マネジメントコース
ビジネスの知識とスキルを一般企業で活かすことを目指し就職活動に臨みます。
PICK UP注目の授業
経営心理学 (3年次)
福祉の学びを、ビジネスに展開していくための経営学と心理学を学びます。キャリアデザインから始まり、マネジメント、リーダーシップ、メンタルヘルス、消費者行動、マーケティング戦略、広告などを学びます。高齢者や障がい者を対象とした商品開発や起業についても触れ、新たなビジネスチャンスを掴む感覚を養っていきます。
目指せる資格
- 社会福祉士国家試験受験資格
- 精神保健福祉士国家試験受験資格
- 介護福祉士国家試験受験資格
2018年3月卒業生 国家試験合格率
- 社会福祉士 53.2% (全国平均30.2%)
- 精神保健福祉士 50.0% (全国平均62.9%)
- 介護福祉士 100% (全国平均70.8%)
主な就職先
【一般企業・その他】泉総合法律事務所、イフスコヘルスケア、エイジェック、Olympic、公立昭和病院、国立病院機構関東信越グループ、シミックキャリア、シンクスバンク、ナガオ、人形町今半、ピアス、平山、ブロンコビリー、べストメディカルサービス、明治安田生命保険、メガ 【シルバー産業】SOMPOケアネクスト、ツクイ 【病院<専門職>】霞ヶ関南病院、亀田総合病院、西部総合病院、世田谷記念病院、初台リハビリテーション病院、平成の森・川島病院 【公務員】大田区、所沢市 【社会福祉協議会】朝霞市、東村山市、目黒区 【社会福祉事業団】練馬区、横浜市 【その他】高齢者施設、知的障害者施設、精神障害者施設、児童福祉施設 など
2018年3月 卒業生就職率:96.9%(学部全体)
BROCHURES

- 2019年度版大学案内
- 文京学院大学での学びが詳しくわかるパンフレットです。
COURSES
-
- コミュニケーション社会学科
- 社会に直結した実践学習「まちラボ」で、グローバル/ローカルな視点から社会を見つめ、誰もが豊かに暮らせる仕組みをつくるプロデュース力を養います
-
- 児童発達学科
- 多様性を理解・尊重する姿勢を大切にし、子どもたちの成長に寄り添いながら、自身が強みを持ち自信を持って子どもたちに働きかける、しなやかな教育者を目指します
-
- 人間福祉学科
- 誰もが生き生きと暮らせる社会、誰もが心と生活が充実した社会の実現に向かって、福祉イズムをビジネス領域にも広げていく人材を目指します
-
- 心理学科
- ビジネスや人々の生活など、社会の様々な領域で心理学を活かせるよう実践型教育により、グローバル社会で積極的に心理学を駆使していく人を目指します
-
- 人間福祉学科福祉マネジメントコース
身につくチカラ