人間学部

コミュニケーション
社会学科

コミュニケーション
社会学科とは

自分らしいオリジナルな生き方と、
活気ある共生社会の実現を目指して
自分らしいオリジナルな生き方と、
活気ある共生社会の実現を目指して

自分らしいオリジナルな生き方と、
活気ある共生社会の実現を目指して

一人ひとりがそれぞれの個性を発揮できたなら、誰もが活き活きと過ごせるはず。そのためには、人と人、人と地域をつなぐコミュニケーションの達人が必要です。あなたも「自分らしさ」を発揮しながら、新しい社会を創り出してみませんか?

経営学部「2023年4月 マーケティング・デザイン学科新設」

5つのポイント

point
01
視野を広げながら学び、社会の「今」と「これから」にアプローチ

学びたいことを見つけやすくするために、現代社会を8つの領域に分類。ゼミでそれぞれの専門の教員の元で学ぶほか、オリジナルプログラム「まちラボプロジェクト」で実践を通じて地域や企業・行政と連携して社会問題に挑戦します。所属ゼミのテーマに限らず、興味のあるプロジェクトを選択できるので、社会に対して視野が広がります。

point
02
郊外と都市、それぞれの社会問題の解決手法を実践的に学ぶ「まちラボ」学習

社会とコミュニケーションしながら、よりよい共生社会をつくっていくことが本学科のテーマ。学生は、2つのキャンパスに設置された「まちラボ」でプロジェクト活動などの実践を通して、実際に地域や企業・行政の方々と連携しながら、社会問題を解決するプロセスや組織運営の仕方などを学んでいきます。

point
03
学ぶほどに社会人への心構えができる「共生フィールドスタディズ」

自治体、NPO・NGO、企業などでの実習科目「共生社会フィールドスタディズ」は、欠かすことのできない学びです。社会人基礎力が身につき、キャリア形成を支えます。

point
04
学びのチャンスは日本だけではなく、世界にも!「海外フィールドワーク」

アメリカのサンフランシスコ州立大学と連携して作り上げた、本学科独自の2週間におよぶプログラムです。英語学習や英語によるプレゼンテーションスキルを学ぶと同時に、幅広く異文化を学びます。現地の学生と交流する機会もあります。

point
05
「公務員スタートアップ講座」と「公務キャリア特講」開設

公務員の立場で社会の課題解決に関わりたいと考える学生が増えています。「公務員スタートアップ講座」は、1年次後期から公務員試験に向けた支援プログラムを提供しています。2年次には現職の公務員の方々を講師に招き、仕事内容や心構えなどを学ぶ科目「公務キャリア特講」も選択できます。

4年間の学び

1年次
多彩な知識に触れ、社会学の基礎を学ぶ
2年次
フィールドワークで実践的に学ぶ
3年次
ゼミ×まちラボプロジェクトを発足
4年次
ゼミ×まちラボでまちを元気にする

「共生社会論」「現代社会論」「コミュニケーション社会学」などの社会学を土台とした知識を学習します。「文化」「メディア」「環境」「地域」「国際」などを専門とする教員から多様な視点を学び、複雑に絡み合った課題解決に必要な教養を身につけます。

企業、地域や行政と連携したフィールドワークでローカル、グローバルな視点で現代社会が抱える課題を体感します。まちづくりや近隣の高校とも連携した農村再生プロジェクトなど、社会と連携し、実践力と主体性を培います。「基礎演習」では、3年次から始まるゼミを意識して学びます。

ゼミで専門性を深めながら、行政や地域と3タイプのプロジェクトを展開します。
《開拓型》学生がゼロから立ち上げます。
《継続型》共生社会フィールドスタディズとの実習先と連携して学生が企画・運営します。
《委託型》企業やNPOなどから委託を受けます。

3年次で展開したプロジェクトを発展させ、成果を実社会へと還元。ゼミでの専門的な知識と、社会と協働する経験から、幅広い視野や価値観、実践力、継続性、コミュニケーション能力を身につけ、共生社会に貢献できる人材を目指します。

私の1週間

コミュニケーション社会学科 4年

植栗 萌香

入学直後はコロナ禍でオンライン授業が多かったけれど、通常授業に戻った今、キャンパスライフを満喫しています!

3年次前期 2020年度カリキュラム

入学直後はコロナ禍でオンライン授業が多かったけれど、通常授業に戻った今、キャンパスライフを満喫しています!

私の志望理由

牛木 玲奈
コミュニケーション社会学科 4年
志望理由
高校時代は部活一筋だった私は、大学では新しいチャレンジをしたいと考えていました。好きな教科は社会だったので、社会学系の学科を探すうち、興味を持ったのが「まちラボ」の活動です。いろいろな経験ができそうでしたし、高校の先生の「地元以外の大学で視野を広げることも大切だよ」という言葉が決め手になり、埼玉と東京、二つのキャンパスで学べるコミュニケーション社会学科に進学しました。
入学後頑張っていること
教室を飛び出してチャレンジ!実体験には多くの学びが詰まっている。
1年次にまず挑戦したのが農業体験です。「共生社会フィールドスタディズ」という実習で埼玉県の農家に通いました。通学圏から少し離れるとこんなにも広大な農地があることや、野菜の収穫、出荷作業など何もかもが新鮮でした。3年次からは本郷キャンパスに移り、「まちラボプロジェクト演習」に取り組んでいます。私が選んだのは子どもの居場所づくり。背景には貧困問題がありますが、何より子どもたちと温かい時間を共有することが大学生である私たちの役目と考え、楽しいイベントを計画しています。

資格・就職

  • 目指せる資格
    • 社会調査士
    • 旅行業務取扱管理者(国内・総合)
    • ITパスポート試験
    • 社会福祉主事 ※任用資格
    • 世界遺産検定
    • TOEIC®
  • 就職率
    2023年3月卒業生 100%(学科全体)
  • 主な就職先
    公務/製造/商業/運輸・情報通信/サービス/その他 など